Plugable UD-6950H USB 3.0 デュアル 4K ディスプレイ水平ドッキングステーション – DisplayPort、HDMIポート付

機能

  • DisplayPort と HDMI ポートそれぞれ 2 つずつ計 4 つのポートのうち 2 つまでのポートに、同時に 4K@60Hz(3840×2160@60Hz)解像度のモニタを接続できます。あるいは、2 つの DisplayPort 両方を共に使用して 1 台の 5K@60Hz を接続できます。(ケーブルやモニタが該当解像度に対応していることが必要です。
  • USB 周辺機器の接続のために、6 つの USB 3.0 ポートがあります。
  • 外部スピーカ、ヘッドフォンおよびマイク接続用のオーディオ入出力ポートがついています。音声は、DisplayPort または HDMI 接続のモニタや TV 内蔵スピーカへパススルーできます。
  • ギガビット・イーサネット・ポートにより有線 LAN に接続できます。
  • USB 3.0 Type A – Type C ケーブルと、USB 3.0 Type C – Type C ケーブルの 2 本が同梱されます。いずれかを使用して、USB 3.0 ポート、または USB Type-C ポート付きのシステムに接続できます。
  • Windows 10 と 8.1、7 システムで使用できます。互換性の詳細については下記の「互換性」欄をご参照ください。

製品情報

この「Plugable USB 3.0 デュアル 4K ディスプレイ水平ドッキングステーション(UD-6950H)」を使用すれば、お使いになっている Windows タブレット、ラップトップおよびデスクトップ・システムに最大 2 台までの 4K @60Hz モニタと、8 つまでの周辺機器を 1 本の USB 3.0 ケーブルで接続することができます。
Windows 10、8.1、7 システム用の最新のデバイス・ドライバが用意されており、ファームウェアも更新済みです。このドッキングステーションには、DisplayPort と HDMI のグラフィックポートがそれぞれ 2 つずつ搭載されていて、そのうち同時には 2 つまでを、複製または拡張モードで使用できます。ギガビット・イーサネットポート、音声入出力および 6 つの USB 3.0 ポートがついています。

2 つの DipslayPort ポートは デュアル・モード DisplayPort 1.2(DP++) で、これ以前のバージョンの DisplayPort 規格にも後方互換性があります。
2 つの HDMI ポートは HDMI 2.0 対応で、それ以前のバージョンの HDMI 規格にも後方互換性があります。

4K@60Hz 解像度に関する注意:
DispplayPort 接続で 4K@60Hz 以上の解像度を設定するには、使用するモニタと DisplayPort ケーブルの両者が DisplayPort 1.2 規格に準拠している必要があります。このドッキングステーション自身は DisplayPort 1.1 に後方互換性がありますが、DisplayPort 1.1 にのみ対応のモニタやケーブルを使うと、最大解像度は 4K@30Hz までに制限されます。

HDMI 接続で 4K@60Hz 解像度を設定するには、接続するモニタおよび HDMI ケーブルが、HDMI 2.0 以上に対応していなければなりません。HDMI 1.4 以下対応のモニタやケーブルを使うと、最大解像度は 4K@30Hz までに制限されます。

5K@60Hz 解像度に関する注意:
5K@60Hz 解像度で表示するには、ドッキングステーションと 5K モニタを DisplayPort 1.2 規格準拠の 2 本の DisplayPort ケーブルによって接続する必要があります。
HDMI 接続で 5K 解像度に設定することはできません。

互換性

この UD-6950H ドッキングステーションは、下記の「システム要件」欄の要件を満たすほとんどの Windows 10、8.1、7 システムで使用することができます。Windows に DisplayLink グラフィックス用のデバイス・ドライバを導入する必要がありますが、このドライバは、Windows 10 または 8.1 を使用していて Windows Update が有効な場合には、自動的に導入・設定されます。Windows 7 システムなど必要な場合にはこちらのリンク(英語)からダウンロードして導入することもできます。

当ドッキングステーションのグラフィックス・ポートは HDCP コピー保護機能付きコンテンツに対応していないため、Blu-ray、Netflix、Amazon Prime ビデオなどの視聴には使用できません。 DisplayPort MST デイジーチェーン接続にも対応しておらず、また デュアル・リンク DVI への変換もできません。

このドッキングステーションの DisplayPort を シングル・リンク DVI、VGA 信号へ変換するには、下記の製品を別途入手し使用してください(当ドッキングステーションには付属していません)。DVI や VGA 変換をした場合、4K 表示をすることはできません。

ドッキングステーション付属のギガビット・イーサネットポートは全二重ネットワーク接続が必要です。ルータやネットワーク・スイッチが全二重であることをご確認ください。

システム要件

下記の条件以上のシステムで使用してください。
OS:  Windows 10、8.1、7
CPU: Intel SkyLake i3 または Intel Core i7、AMD A10@2.0GHz かそれ以上
GPU: Intel HD 4000、AMD Radeon HD 8650、NVidia GeForce 7xxM またはそれ以上
メモリー: 8GB RAM
ホスト接続: USB 3.0 Type-A または Type-C ポート経由

互換性のないシステム
DisplayLink 技術以外の USB グラフィックス技術を使用している、グラフィックス・アダプタやドライバ(MCT、j5、SMSC など)とは共存できません。
macOS、Linux/Unix または ARM ベースの Windows システム、ChromeOS では使用できません。

モニタの互換性
4K@60Hz(3840×2160@60Hz)解像度のDisplayPort 接続による DisplayPort または HDMI モニタを 2 台まで、あるいは 5K@60Hz の DisplayPort モニタを 1 台接続することができます。(モニタ及びケーブルが、4k@60Hz または 5K@60Hz 解像度に対応していることが前提です。)4K@60Hz 以上の解像度の表示のためには、DisplayPort では DP 1.2 以上、HDMI では 2.0 以上に対応していなければなりません。

DisplayPort MST デイジーチェーンおよび、デュアル DVI 接続には対応していません。
1366×768 解像度に最適化されたモニタは使用できません。

アプリケーションの互換性
HDCP コピー保護機能には対応しておらず、このドッキングステーション経由で接続したモニタ上で Blu-ray、Netflix、Amazon Prime ビデオなどを表示することはできません。
普通の文書更新やウェブ閲覧などのデスクトップ・アプリケーションなど、システム・リソースをそれほど要求しない処理での使用をお勧めします。ゲームでの使用はお勧めしません。

ゲームでの使用について
Plugable 社は、このドッキングステーションのような USB グラフィックス機器を通じて接続したモニタ上でゲームをすることはお勧めしていません。一部のプログラムでは互換性に関する問題が生じなくても、システムのパフォーマンスについては常に問題となる可能性があります。ゲームや HD ビデオ再生のような、画面上のデータを大量に更新するタイプのアプリケーションはシステム CPU に多大な負荷をかけるため、結果としてフレームレートを低減させることがあり、画面表示上の問題を引き起こしやすくします。
USB グラフィックス経由のモニタ上でゲームを実行しようとした場合によく起こる問題には下記のようなものがあります。

  • ゲームが起動しない
  • ゲームが途中でクラッシュする
  • 画面がチカチカする
  • 画面が真っ暗になる

電源および充電について
このドッキングステーションには、接続したホスト・システム(ラップトップやタブレットなど)を充電する機能はありません。ホスト・システム側にはそれ用の電源を接続する必要があります。
本体の背面にある電源スイッチは、このドッキングステーションへの電源用です。ホストシステムの電源を制御する機能はありません。

パッケージの中身

  • Plugable USB 3.0 デュアル 4K ディスプレイ水平ドッキングステーション(UD-6950H)x 1
  • USB 3.0 Type-A – Type-C ケーブル x 1
  • USB 3.0 Type-C – Type-C ケーブル x 1
  • 電源アダプタ(20V2A) x 1(日本のコンセント用、2 ピン・プラグ)
  • クイックスタート・ガイド x 1

よくある質問

Q. この UD-6950H にはホスト・システムを充電する機能はありますか?
A. いいえ、ありません。

Q. ドッキングステーション背面の電源ボタンはなんのためについているのですか?
A. (必要な場合に)ドッキングステーション自身の電源をオンオフするのに使用します。この電源をオフにすると、接続されている全ての周辺機器との接続が切断されます。通常はオンのままにしておいてください。


Q. このドッキングステーションに シングル DVI または VGA モニタを接続できますか?
A. はい、DisplayPort にパッシブタイプの変換アダプタ(別売り)を使えば接続できます。Plugable 社製の下記のようなパッシブ・アダプタを使用してください。

  • Plugable DPM-DVIF パッシブ変換アダプタ – 最高解像度 1920×1200@60Hz
  • Plugable DPM-VGAF パッシブ変換アダプタ – 最高解像度 1920×1200@60Hz
Q. Plugable USB ドッキングステーションや USB グラフィックス・アダプタは Windows 10 をサポートしていますか?
A. Plugable 社のドッキングステーションおよび USB グラフィックス・アダプタ用の DisplayLink ドライバは、Windows 10 Anniversary Update 以降は Windows に内蔵されています。また、必要があればその時点での最新ドライバをダウンロードして導入することもできます。(https://plugable.com/drivers/displaylink/)
ドライバを手動で導入する場合には、Microsoft 社から提供されるすべての重要なサービス・リリースをまず Windows 10 に適用してから、DisplayLink ドライバを導入することをお勧めします。

Q. 現在ラップトップを使用しています。これまで追加モニタを使用したことがありません。複数モニタを使用する場合、どのように構成したらいいのですか?
A. Plugable 社製のグラフィックス製品により複数モニタ構成をする場合、追加のモニタはシステムのグラフィックス・ポートに接続されたモニタと同様に設定・構成できます。下記の一連のビデオがご参考になるかもしれません。(訳注:日本語字幕がついていないものがありますのでご了承ください。)

Q. この製品をラップトップに接続して使用していますが、ラップトップのカバーを閉めるとモニタの表示が切れてしまいます。ラップトップのカバーを閉めた状態で使用するにはどうすればいいのですか?
A. Windows には、ラップトップのカバーが閉められた場合の電力管理用設定があります。もしカバーを閉めると外部モニタが非表示になる場合は、この設定を変更してください。(下記は Windows 10 の例です。Windows のバージョンによっては設定項目や手順が異なることがあります。)
  1. Windows ボタンを右クリックし、「電源オプション」を選択します。
  2. 「コントロールパネル」内の「電源オプション」が表示されたら、左側の「カバーを閉じたときの動作の選択」をクリックします。
  3. 「電源とスリープボタンおよびカバーの設定」欄の「カバーを閉じたときの動作」ドロップ・ダウンから「何もしない」を選択します。
  4. 「変更の保存」ボタンを押します。


Q. このドッキングステーションを使って外付けモニタを接続した場合、システム自身についているグラフィックス・ポートからの表示ができなくなるようなことはありませんか?例えば、私の Surface Pro タブレットには Mini DisplayPort グラフィックス・ポートがついていますが、このポートは同時に使用できますか?
A. システムについているグラフィックス・ポートは、このドッキングステーションと問題なく併用できます。(使用しても、しなくてもかまいません。)

Q. このドッキングステーションの前面にある音声ポートにヘッドフォンやスピーカを接続したのに音が聞こえません。
A. このような問題が生じた場合は、まず Windows 内のサウンド設定を確認してください。このドッキングステーションを最初に接続した際に、「再生」の規定のデバイスとしてこのドッキングステーションを選択する必要がありことがあります。(「Plugable Audio」という名前で、再生デバイス一覧に表示されます。)設定手順についてはこちらのビデオをご参照ください。

Q. 接続した 2 台のモニタのどちらにもスピーカーがあります。この製品を既定のオーディオ出力デバイスに設定すると、両方のモニタのスピーカーから音声が出力されてしまいます。どうすればいいですか?
A: 両方のスピーカーから同じ音声が出力されるのはこの製品(が採用している DisplayLink DL-6950 チップセット)の仕様です。もしもどちら一方だけから音声を出したい場合には、もう一方のスピーカーをミュート(消音)してください。

Q: 接続した 2 台のモニタのどちらにもスピーカーがあります。ドッキングステーションの前面にある音声出力ポートにヘッドフォンやスピーカーを接続したらどうなりますか?
A: 音声ポートにヘッドフォンなどが接続されると、このドッキングステーションはそれ以外の音声出力をミュート(消音)します。これはこの UD-6950 ドッキングステーションの仕様です。

Q. ドッキングステーションの前面にある青い LED ライトは何を示しているのですか?
A. 青いライトは、電源アダプタからドッキングステーションに給電されていることを示します。

Q. イーサネット・ポート脇にある緑と茶色の LED ライトは何を示しているのですか?
A. 緑の LED ライトは、ポートに差し込まれたイーサネット・ケーブルがネットワークに接続され稼働していることを示し、そのケーブルが差しこまれている間はそのまま点灯し続けます。点滅を続ける茶色い LED ライトは、そのポートを通じてデータが転送されていることを示します。このライトは、下記のような場合正しく点灯・点滅しません。
  • このアダプタに充分な電力が USB ポートから供給されていない
  • このイーサネット・アダプタ用の DisplayLink ドライバが正しくインストールされていないか、何らかの理由で壊れている
  • 差し込まれたイーサネットケーブルに問題があるか、ネットワークが稼働していない
  • イーサネット・ケーブルが接続されているネットワーク機器(ルータやスイッチなど)が、半二重通信にしか対応していない(次の質問も参照のこと)
  • イーサネット環境に、物理アドレスを使用したセキュリティ・フィルタがかかっている
  • イーサネット環境(ネットワーク・ルーターやケーブル・モデム)に新しい通信アダプタ用の設定をするか、再起動する必要がある
  • アダプタのイーサネット・ポートに何らかの故障がある

Q. このアダプタにイーサネット・ケーブルを差し込んでも LED ライトが点灯・点滅せず、正しい IP アドレスがアサインされません。なぜですか?
A. このアダプタのイーサネット・ポートは、全二重接続が必要です。半二重接続には対応していません。古いイーサネット・ハブや、イーサネット・ケーブルを使用している場合に、この問題が生じることがあります。

Q. Windows の「表示カラー補正」ツールは、なぜこの製品経由で接続したモニタ上では機能しないのですか?
A. DisplayLink 社のグラフィックス・チップセットは、カラー補正機能に対応していません。ほとんどのモニタは、ディスプレイの特性を調整するための特別な機能を内蔵していますが、これによる補正も、多くの場合にあまり役に立ちません。もしもお使いになるアプリケーションが完璧に近い色彩再現やカラー補正を必要とする場合には、USB グラフィックスではなく、専用のグラフィックス・カードをご利用になることをお勧めします。

Q. 私は、Windows ディスプレイ設定用のアプリケーションを使ってモニタの明るさを変更しています。ラップトップ自身のモニタや、ラップトップ付属のグラフィックス・ポートに直接接続した外部モニタであればこのアプリケーションで明るさを変更できるのに、この製品を経由して接続したモニタではこの機能が無効になってしまいます。なぜですか?
A. Windows には、ソフトウェアによって USB 経由接続の外部モニタの明るさを調節する機能はありません。したがってこれは期待通りの動作です。モニタの明るさを変更したい場合は、モニタ自身についている調整機能を使用してください。

Q. 私は画面の明るさや色が見やすいように自動調整するアプリケーション( f.lux など)を使用しているのに、この製品経由で接続したモニタでは正しく機能しません。なぜですか?
A. DisplayLink チップセットはこのようなカラー調整機能に対応していません。したがって f.lux のようなアプリケーションは、このアダプタ経由のモニタでは機能しません。DisplayLink 社は将来的にこの機能に対応する予定です。この件についての詳細については DisplayLink 社のこちらのブログ記事(英語)を参照してください。

Q. この製品を経由して接続したモニタは、Intel、Nvidia、AMD 社製のグラフィックス用ユーティリティ・アプリケーションで様々な設定をすることができません。なぜですか?
A. Intel、Nvidia、AMD 社製のグラフィックス用ユーティリティ・アプリケーションは、それぞれ自身のグラフィックス・チップセットについて管理するためのもので、USB グラフィックス経由で接続されたモニタを管理する機能はありません。このアダプタを介して接続した外部モニタの調整をするためには、Windows に内蔵されたモニタ管理機能(設定>「ディスプレイ設定」やコントロール・パネル>「スクリーン解像度」など)を使用してください。

Q. Plugable USB グラフィックス製品は、タッチスクリーンに対応していますか?
A. もしタッチスクリーンが特別なドライバ等を使用せず、OS 内蔵の USB HID(ヒューマン・インターフェース・ドライバ)によってタッチ操作を認識しているのであれば、対応できることがあります。しかし、複数モニタ構成のシステムでタッチスクリーンを使用するには複雑な設定が必要です。Plugable 社は個別の環境に対するサポートは提供できませんので、どうぞご理解いただけますようお願いいたします。

Q. この製品にワイヤレス・マウスやキーボードを接続して使用しようとすると、マウスポインタ―がきちんと動かないなどの不具合が生じます。どうしてですか?
A. ほとんどのワイヤレス・マウスやキーボードは、2.4GHz の電波帯域を使用しています。これらのワイヤレス・レシーバーを USB 3.0 のポートに接続すると、USB 3.0 ポートの発する電波信号と相互干渉してしまい、ワイヤレス機器の動作に影響が出ることがあります。(これは当製品に固有の現象ではなく、どんな 2.4Ghz のワイヤレス機器と USB 3.0 周辺機器とでも生じる可能性がある、技術仕様の制限です。) この現象を回避する方法として一番有効なのは、30cm 程度の USB 2.0 ケーブルを使用して、このドッキング・ステーションとワイヤレス・レシーバの物理的距離を離すことです。Intel 社は、当仕様についてのテクニカル・ホワイト・ペーパー(英語)を提供しています。 この不具合については、我々も関連のブログ記事「USB ドッキングステーション使用時のWi-Fi パフォーマンスおよびワイヤレス機器の問題について」を過去に掲載していますのでご参照ください。

Q. このドッキングステーションを私のシステムに接続すると、内蔵 WiFi の速度が低下したり、使用できなくなったりします。なぜですか?
A. このような現象にはいくつかの原因が考えられ、原因によって対応策も様々です。詳細については関連のブログ記事「USB ドッキングステーション使用時の Wi-Fi パフォーマンスおよびワイヤレス機器の問題について」をご参照ください。

Q. 私は一方が DisplayPort コネクタで、反対側が HDMI コネクタのケーブルを持っています。当ドッキングステーションの DisplayPort ポートにこのケーブルをつないで、HDMI ポートしかないモニタを接続することはできますか?
A. このドッキングステーションの DisplayPort ポートでは、そのようなポート変換ケーブルを使用できます。ただし、4K@60Hz や 5K などの超高解像度が表示できるかどうかは、そのケーブルや使用するモニタの性能や仕様に依存しますのでご注意ください。

Q. このドッキングステーションを KVM スイッチと併用できますか?
A. いいえ、Plugable 社は従来型の KVM スイッチと、Plugable 社製のドッキングステーションを一緒に使用することはお勧めしていません。もしドッキングステーションを 2 つのシステムで共用したい場合は、手動でドッキングステーションを外して、もう一方のシステムに接続しなおしてください。この作業を簡単にするために、さまざまな USB 機器メーカーが販売している「USB スイッチ」製品を使うことができます(訳注:Plugable は日本では USB スイッチを販売していません)。いずれにしても、このドッキングステーションは一時点に 1 台のシステムでしか使用できません。

Q. Windows Anniversary または Creators Update を適用後、この製品が接続されているシステムで SketchUp などの OpenGL 機能を使用するアプリケーションが正しく動かないか、起動時にエラーを表示するようになりました。なぜですか?またこれを回避する方法はありますか?
A. Microsoft 社と DisplayLink 社(この製品が採用しているチップセットおよびドライバの製造元)は、この問題が Windows 10 Anniversary Update 以降でのみ発生するバグだと認識しています。Microsoft 社は、Windows 10 Anniversary および Creator Update で DisplayLink ドライバを OS に統合しましたが、2017 年 9 現在、Intel CPU 内蔵の GPU 用デバイス・ドライバに問題があるようです。このバグによって、Windows 10 Anniversary 以降の Windows システムでは一部の OpenGL アプリケーションに問題が起き、期待通りに機能しないことがあります。

例えば SketchUp アプリケーションは OpenGL 機能に対応したグラフィックス・アダプタを使用する必要があります。(これに関する SketchUp の説明はこちらです。)

通常システムに内蔵されたグラフィックス・チップセットは OpenGL 対応のため、上記の要件に問題は起きません。
しかしWindows 提供の Intel チップ用デバイス・ドライバ側にバグがあり、USB グラフィックス経由で接続した外部モニタ使用時に、いくつかのインスタンスにおいて Windows が処理タスクを内蔵 GPU ではなく、DisplayLink チップセットに直接送信することがあります。DisplayLink チップセットは単独で機能する通常のグラフィックス・チップではなく、システム内蔵の CPU および GPU の機能と協業して機能する仕組みで OpenGL(やその他のハードウェア・アクセラレーション機能)についてはプライマリー GPU に依存しているため、上記の状況が生じると正しく機能しなかったり、エラーを表示したりします。

DisplayLink 社はこれについてナレッジベース(英語)で説明していますので、詳細については「My Device is not Working Properly on Windows 10 Anniversary or Creators Update(私の周辺機器が、Windows 10 Anniversary および Creators Update で正しく動きません)。」(OpenGL 1.1 REPORTED INSTEAD OF 4.X」セクションの下」)を参照してください。また、こちらのページもご参照ください。「Which Windows applications do DisplayLink displays support?(DisplayLink がサポートしているのはどの Windows アプリケーションですか?)」

Microsoft 社が当バグの修正を配布するまでの間これを一時的に回避するために、下記 2 つの方法がありますのでお試しください。(ただし、下記によって必ず回避できるとは限りません。)
  1. Windows システムに直接接続されたモニタを「メイン・ディスプレイ」として設定する。たとえばラップトップ自身のモニタ、あるいはマザーボード自体のグラフィックス・ポートに接続されたモニタなどがこれに相当します。
  2. 上記では問題を回避できない場合、一度この製品をシステムからとりはずしてからシステムを再起動します。そして先に SketchUp などの OpenGL アプリケーションを起動してから、再度この製品(および外部モニタ)を接続します。


モデル: UD-6950H

サポート

製品についてご質問がありましたら、製品のご購入の前後にかかわらず、お気軽にサポート nihongo@plugable.com までご連絡ください。何か不明点がありましたら、ぜひ製品をご購入する前に一度ご相談ください。

ご購入方法

アマゾン・ジャパンよりご購入できます。Plugable UD-6950H USB 3.0 デュアル 4K ディスプレイ水平ドッキングステーション
 


neither object nor array? not implemented yet

Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


We have a Problem with JSON here:
Either we got no JSON from the API. Or the basenode-parameter is not ok.
Switch on the Debugmode of the Plugin!
Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please