Plugable 社製 Thunderbolt 3 製品について

最終更新日:2017年06月01日

Thunderbolt™ 3 は、これまでにも利用されてきた Thunderbolt 規格を USB Type-C に物理的に統合し、さらに(USB 3.1 Gen 2 より 4 倍高速な)最高転送速度 40 Gbps を提供できうる包括的な規格です。Thunderbolt 3 規格に対応しているドッキングステーションやディスプレイ、またはその他のデータ処理機器は、高速なデータ転送、最も汎用性の高い互換性を提供します。パーソナル・コンピュータの歴史で初めて、この 1 種類のポートで Thunderbolt 対応の機器、モニタ、無数の既存 USB デバイス群を接続できるようになりました。Thunderbolt 3 対応のシステムではたった 1 本のケーブルで、これまでの 4 倍のデータ転送量と 2 倍のビデオ転送幅を実現しつつ、合わせてホスト・システムへの電力も供給されるようになります。

重要
お使いのコンピュータの Thunderbolt 3 ポートが正しく機能するためには、システム BIOS などの更新が必要な場合があります。詳細については「Thunderbolt 3 サポートと問題判別について」および、Intel 社による互換製品情報(英語)を参照してください。

 

Plugable 社製 Thunderbolt 3 対応製品

Plugable Thunderbolt™ 3 充電機能付きドッキングステーション、Windows および Mac システム用(TBT3-UDV

販売中

Plugable Thunderbolt™ 3 充電機能付きドッキングステーション(TBT3-UDV)前面

Plugable 社の新しい Thunderbolt 3 ドッキングステーションを使えば、ノートブックやタブレットに複数の USB/Thunderbolt 3 機器を接続する際に、頻繁にケーブルを抜き差しする必要はなくなります。美しい皮膜処理アルミニウムと黒のベゼルを使用した筐体で、縦置きにも横置きにもできます。この 1 台に、非圧縮 DCI 4K 60Hz(4096 x 2160)解像度のディスプレイを(システム側の仕様が許せば)2 台まで(1 台は DisplayPort++ ポート経由、もう 1 台は USB-C ポート経由)、USB 3.0 機器を 3 台まで、ギガビット・イーサネット、ステレオ音声入出力機器を接続できます。これらにより高い生産性ご提供できるだけでなく、複数ケーブルで混雑することのないすっきりとした仕事環境を実現できます。

当ドッキングステーションには Thunderbolt 3 ポートが 2 つあります。1 つ目のポートはホスト・システムへ接続するために使用し、2 つ目はコンピュータ上にある普通の Thunderbolt 3 ポートと同等に機能します。すなわち、最大 5 台までのデージーチェーン接続、複数台の USB 3.1 Gen2(10 Gbps)機器、あるいは、2 台目の DisplayPort モニタを接続するために使用できます。

Plugable Thunderbolt™ 3 充電機能付きドッキングステーション(TBT3-UDV)背面

USB PD (Power Delivery: 電源供給)2.0 規格にも対応しているため、最大 60 W までの電力でラップトップやタブレットを充電できます。しかし USB PD への対応状況はコンピュータ側の仕様に依存しており、すべての USB Type-C ポートで充電できるわけではありません。。充電が可能なのは、USB Type-C ポート/コネクタによって充電できる、USB-IF PD または Thunderbolt 3 対応コンピュータ機種に限られますのでご注意ください。
 


Plugable Thunderbolt™ 3 シングル・ディスプレイ・ドッキングステーション(TBT3-UD1-83

販売中

ラップトップやタブレットの供給可能電力が 15 W(5V3A)までという制約を除けば、通常版と同じ機能をもちます。
通常の場合、15 W での電力供給ではコンピュータ側の充電をするには十分ではありません。つまり、充電機能はないとお考え下さい。

Plugable TBT3-UD1
Plugable TBT3-UD1 Diagram

  1. ギガビット・イーサネット(有線 LAN 接続)
  2. USB 3.0 ポート(既存の USB 周辺機器接続)
  3. 音声入力(マイクロフォン)
  4. 音声出力(ヘッドフォンやスピーカー)
  5. Thunderbolt 3 対応 USB-C 3.1 Gen 2 ポート(うち 1 つはホスト・コンピュータへ接続し、2 つ目は Thunderbolt 3 機器または USB Type-C 機器と接続)
  6. 5 番と同一のポート
  7. DisplayPort++(外部ディスプレイ用)
  8. AC 電源(12V)
  9. USB 3.0 ポート(既存の USB 周辺機器接続用)
  10. USB-C 3.1 Gen 1(USB 機器のみ、Thunderbolt 対応機器や VESA 代替モード・ビデオ出力には非対応)

 


Plugable Thunderbolt 3 HDMI デュアル・ディスプレイ・アダプタ(TBT3-HDMI2X-83

アマゾン・ジャパンにて販売中、Windows および Mac システム対応
2015-01-04-Plugable-TBT3-HDMI2X

2 台の UHD 4K(3840 x 2160)30Hz 解像度までの HDMI モニタに対応。非圧縮、ネイティブ GPU パフォーマンスを提供します。(DisplayPort ポートを持つモニタの場合は、TBT3-DP2X-83 をご利用ください。)
 


Plugable Thunderbolt 3 DisplayPort デュアル・ディスプレイ・アダプタ(TBT3-DP2X-83

アマゾン・ジャパンにて販売中、Windows、Mac システム対応
2015-01-04-Plugable-TBT3-DP2X

2 台の DIC 4K(4096 x 2160)60Hz 解像度までの DisplayPort モニタに対応。非圧縮、ネイティブ GPU パフォーマンスを提供します。このアダプタは「ネイティブ」 DisplayPort を採用しているため、HDMI や VGA 対応のモニタに接続したい場合には、廉価な DP++ 対応のパッシブ・アダプタではなく、アクティブ・アダプタを使用する必要があります。
このアダプタは DisplayPort を持つモニタを使用し、最良のパフォーマンスや解像度を実現したいという方にお勧めします。(HDMI ポートを持つモニタの場合は、TBT3-HDMI2X-83 をご使用ください。)

 
製品横の日本国旗をクリックし「Buy Now」ボタンを押すと、アマゾン社製品ページを表示します。


neither object nor array? not implemented yet

Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


We have a Problem with JSON here:
Either we got no JSON from the API. Or the basenode-parameter is not ok.
Switch on the Debugmode of the Plugin!
Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please



neither object nor array? not implemented yet

Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


We have a Problem with JSON here:
Either we got no JSON from the API. Or the basenode-parameter is not ok.
Switch on the Debugmode of the Plugin!
Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


 

よくある質問

 
 
Q: Plugable 社製 Thunderbolt 3 ドッキングステーションやアダプタは、USB-C (Type-C)ポート付であればどんなシステムとでも使用できるのですか?
A. いいえ。Thunderbolt 3 ドッキングステーションとアダプタは、Thunderbolt 3 対応の USB Type-C 付システムおよびポートでのみ機能します。Thunderbolt 3 に非対応の USB Type-C ポートに接続しても機能しません。
ご注意いただきたいのは、1 台のコンピュータに「Thunderbolt 3 に対応した USB-C ポート」と、「対応していないただの USB-C ポート」が同時に存在することがあり、両者の区別が難しいケースがあるということです。Plugable 社の Thunderbolt 3 対応デバイスを接続する場合は、コンピュータ側の USB Type-C ポートに、下のような Thunderbolt 3 のアイコンが表示されていることをご確認の上、ご使用ください。

slim-silver-laptop-new-sideOnly

現在販売中の Thunderbolt 3 周辺機器は、MacBook Pro Late 2016 では使用できません。
 
 
 
Q: Plugable 社製 Thunderbolt 3 製品は、MacBook Pro 2016/2017 で使用できますか?
A: はい、できます。

Q: もしも、非対応の Thunderbolt 3 機器を MacBook Pro 2016/2017 に接続するとどうなりますか?
A. 実際にはその機器は機能しませんが、警告やエラーメッセージは特に表示されません。システム・インフォメーション内の Thunderbolt 3 バス情報の下に「非対応機器」を示すビックリマークがついた製品として表示されます。

Q: Plugable 社製 Thunderbolt 3 ドッキングステーションは、USB Type-C ポートがついている私のスマートフォン、タブレット、ラップトップを充電できますか?
A: 充電できるかどうか、どのぐらいの充電レートで充電できるかは、システムにより異なります。
一般的に、電気機器を USB ポート経由で充電する場合の充電速度(充電レート)については、ホスト・システム側に充電機器が接続されたときに両者の間で「どの値を使うか」について交渉する必要があり、通常は両者が対応している中の最速値が選択されます。もしも両者間で対応している電圧量が異なっていればこの電気的な交渉が失敗し、結果として全く充電できないか、できたとしても非常に低い充電レートになってしまうことがあり得ます。

Thunderbolt 3 は、USB-C ポートとコネクタによって可能となった標準的な充電機能に対応しています。それだけでなく Thunderbolt 3 の認証も受けている場合、その Thunderbolt 3 ポートは最低でも 5V3A の電力シグナルを処理し、15 W の電力消費に対応できるということになります(これは Thunderbolt 3 認証の必須要件です。)さらに、任意の機能としてホスト・システム側(コンピュータやタブレットなど)と、接続される機器(Thunderbolt 3 対応のドッキングステーションなど)が、より高度な USB PD 規格(最大 100 W まで電力供給が可能)をサポートしていることもあります。そのような場合、1 ポートにつき最高で 100 W までの電力に対応できる可能性があります。 このような理由から、PD 対応の機器の最大対応電力は PC やタブレットおよび USB 機器の仕様に依存しています。

最高 100 W での高速充電は、最新の規格である USB Type-C、Thunderbolt 3 および USB PD 2.0 により実現可能となった素晴らしい機能です。しかしながら、現状は非常に複雑なことになっています。なぜなら、USB Type-C ポートを持っているスマートフォン、タブレット、ラップトップ側には、「(その)USB Type-C ポートで充電をしなくてはいけない」という規則がある訳ではないからです。
たとえば、ある USB Type-C 付のシステムは、DC バッテリーを使ってしか充電できないかもしれません。あるいはあるシステムの USB Type-C ポートでは、そのシステムに付属の専用アダプタを使用しないと充電できないように制限されているかもしれません。

また、この USB PD 規格は現時点でバージョン 2.0 ですが、2016 年後半にはバージョン 3 に更新されることがすでにわかっています。したがって充電をめぐる状況はさらに複雑化すると考えられます。
今後の状況が変化した際には、また更新情報をお伝えいたします。

上記のような理由から、充電に関してはコンピュータや充電機器自体に大きく依存しています。Plugable はこれまで同様、弊社の Thunderbolt 3 や USB Type-C ドッキングステーションと、一般によく使用されているスマートフォン、タブレットおよびラップトップ等をテストし、その充電結果について表形式でご紹介していく予定です。

Q: DisplayPort ポート付のモニタを持っています。このモニタを Plugable 社の Thunderbolt 3 製品に接続するにはどうすればいいのですか?
A: Plugable Thunderbolt 3 ドッキングステーション(TBT3-UDV または TBT3-UD1-83)と Plugable Thunderbolt 3 DisplayPort デュアル・ディスプレイ・アダプタ(TBT3-DP2X)には DisplayPort++ ポートがついていますので、DisplayPort ケーブルで直接接続できます。もしもモニタに mini-DisplayPort(mDP)ポートしかない場合には、DP-mDP 変換アダプタが必要となります。

Q: HDMI ポート付のモニタを持っています。このモニタを Plugable 社の Thunderbolt 3 製品に接続するにはどうすればいいのですか?
A: Plugable Thunderbolt 3 HDMI デュアル・ディスプレイ・アダプタ(TBT3-HDMI2X)を使えば、追加のアダプタを必要とせずに直接接続できます。また Thunderbolt 3 ドッキングステーション(TBT3-UDV または TBT3-UD1-83)には DisplayPort++ ポートがついていますので、ここにパッシブまたはアクティブな DisplayPort-HDMI 変換アダプタを接続すれば、HDMI モニタに接続可能となります。

Q: VGA ポート付のモニタを持っています。このモニタを Plugable 社の Thunderbolt 3 製品に接続するにはどうすればいいのですか?
A: Thunderbolt 3 ドッキングステーション(TBT3-UDV または TBT3-UD1-83)には DisplayPort++ ポートがついていますので、ここにパッシブまたはアクティブ DP-VGA 変換アダプタを接続すれば、VGA モニタに接続可能となります。ドッキングステーションではなくアダプタをご希望の場合は、Plugable Thunderbolt 3 HDMI デュアル・ディスプレイ・アダプタ(TBT3-HDMI2X)のご使用をおすすめします。これにアクティブな HDMI-VGA アダプタ/ケーブルを接続すれば、VGA モニタに接続することが可能です。

Q: DVI ポート付のモニタを持っています。このモニタを Plugable 社の Thunderbolt 3 製品に接続するにはどうすればいいのですか?
A: Thunderbolt 3 ドッキングステーション(TBT3-UDV または TBT3-UD1-83)には DisplayPort++ ポートがついていますので、ここにパッシブまたはアクティブ DP-DVI 変換アダプタを接続すれば、DVI モニタに接続可能となります。ドッキングステーションではなくアダプタのご希望の場合は Plugable Thunderbolt 3 HDMI デュアル・ディスプレイ・アダプタ(TBT3-HDMI2X)のご使用をおすすめします。これにパッシブ HDMI-DVI アダプタを接続すれば、DVI モニタに接続することが可能です。

Thunderbolt および Thunderbolt ロゴは Intel 社の登録商標です(米国およびその他の諸国)。

 

関連 Thunderbolt 3 ケーブル

 
製品横の日本国旗をクリックし「Buy Now」ボタンを押すと、アマゾン社製品ページを表示します。


neither object nor array? not implemented yet

Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


We have a Problem with JSON here:
Either we got no JSON from the API. Or the basenode-parameter is not ok.
Switch on the Debugmode of the Plugin!
Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please



neither object nor array? not implemented yet

Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


We have a Problem with JSON here:
Either we got no JSON from the API. Or the basenode-parameter is not ok.
Switch on the Debugmode of the Plugin!
Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please



neither object nor array? not implemented yet

Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please


We have a Problem with JSON here:
Either we got no JSON from the API. Or the basenode-parameter is not ok.
Switch on the Debugmode of the Plugin!
Switch to gutenberg-Blocks!
There the JSON Content Importer Block gives an easier way to use the JSON-APIs.
Or: Switch on the Debugmode by adding "debugmode=10" in the Shortcode.

If all is without success: Open ticket at wordpress.org please